・特にネタもないので雑談からスタート
ともこ > たとえば、日本に『歴史的沈没船サルベージ』の会社があると言ったら信じる?w
マジでありました。びっくり。
・交通費って馬鹿にならないよね
・平坦な土地に住みたいです
よあ > ……そういやエトリアとかハイラガの標高ってどうなってるんだろう
くーな > そうなるとワンフロアどれくらいという難問に……
ともこ > 厳しい話になるw
でぃー > 丁度数日前思ってた疑問に似てます<標高

というワケで一大考察に発展しました。
←こちらはスクリーンショットを撮り逃した私が勝手に整理したもの。
くーな > 1,2,3(※階層)はそれほど高そうじゃないんですけどね
「1マスの大きさ」と「エトリア世界樹内部の光源」は、考察する人なら多分誰でも突き当たる壁
ともこ > あくまでもうちの設定ですが、遺都は全部引っくるめて500mくらいにしてます
ともこ > 他の階層は50mずつって感じですが、床の厚さも含んでるので実質は2〜30mくらいかもしれません
でぃー > 資料集の階層の絵のラフみると人が結構ちいさいですよね
くーな > ヴィズルさん生えてたし、高いは高いかもしれません 25F
くーな > よく考えたら金蛇とかマンモスとかノシノシしてましたし
ともこ > 雷竜も飛びそうですし
結論から言うと、ワンフロア50m程度、B20F〜B21F間は相当空間があるんじゃないかということに。
・こういう妄想の余地があるゲームは二次創作のし甲斐がある
・し甲斐があり過ぎて手に余るゲームもある……
で、うちのセカンドパーティの前衛が豆腐並みの防御力だという話をしているうちに12時に。
今回も参加して下さった皆様、ありがとうございました!
■絵茶頁に戻る■